お疲れ様です。ずっとフル稼働で疲れました。 帰りに友人とご飯を食べたので、少しストレス解消になりましたね・・ さて、今回のテーマは「世界恐慌」です。 この出来事は、第2次世界大戦につながっていきました。 第1次世界大戦でもう二度と世界対戦はしな…
お疲れ様です。今日は、上司のわけのわからない説明にキレそうになりながら仕事してました。分からない説明をされるのは苦痛ですね。 子どもは特に分からない授業されると地獄でしょう。 さて、今回のテーマは。「マルクス」について マルクス このおじさん…
お疲れ様です。今日は8時半まで仕事してました。 年度末の経理処理は、本当に吐きそうになります。 さて、今回のテーマは「会計検査院」です。 会計検査院って何?財務省じゃねえの? この機関は一言で表すと経済の警察みたいなもんです。 現場の会計担当者…
お疲れ様です。いつもは会計のことについて、ブログを書いているのですが、算数のことを書いたらものすごい反響がありまして・・・・ (まあアクセス数増えるからうれしいけど・・・・) 自称数学評論家の方々が、むちゃくちゃな意見を投げてくるわけです。 …
お疲れ様です。なんかいっぱいアクセス数上がったのでうれしいです。 さて、今回のテーマは、エクセルについて このエクセルが使えると仕事の効率が本当に違います。歴史でいう印刷機の発明に近いものだと思っています。 なにせエクセルは、データの集計、分…
みなさんこんにちは 会計では、四則演算を使いますよね。 小学校の教育って全てが大切なんだと実感する毎日です。 高校教員よりも小学校教員の給料上げてください。 今の先生達は、子ども以下の大人のしつけまでしているのですから・・・ さて、今回のテーマ…
お疲れ様です。部下の教育をしない上司は、だめだと思います。 マニュアルに書いてあるよが口癖のやつは、教師が職業として成り立っている理由が分かってないアホです。 さて、今日のテーマは、複式簿記が初めて生まれた国はどこか? 意外と思われるかもしれ…
みなさんこんばんは 今日は、会計の英語「account」について、 この持つ意味は、説明するって知ってました? 英語を学ぶ人は、一度は見たことがある「account for」は、説明するという意味ですよね! 会計は、貨幣という手段を用いて説明責任を果たすために…
今日からスタートします。元気が出る名言シリーズ。 記念すべき第1回は、小児科医の熊谷晋一郎さんの名言 「自立とは、依存先を増やすこと」 小児科医の熊谷さんは、脳性まひという体が不自由なお医者さんです。 一般的に想像する自立とはイメージが違いませ…
お疲れ様です。昨日は、ポケモンSVの通信エラーに完全にきれており、不快にさせた方もいたかもしれません。申し訳ございませんでした。 さて、今日のテーマは、「監査」の費用について これは、ばらしたらいけないことが多いためフィクションまぜながら書き…
ポケモン通信エラー8回連続 こんなの普通の製品なら許されません。 お疲れ様でした。今までの信頼壊してるよ。 どこの会社か知らんが、誰も責任とらねえんだろ 謝罪の一言があれば違うのにね 不快にさせたらごめんなさい。あまりの怒りに悪口しかでません。
みなさんこんにちは 月曜日の朝は本当に嫌なものですね 行けば案外大丈夫なんですけど・・・ さて、今日のテーマは「経理」のお仕事について、 みなさんはどんなイメージをお持ちでしょうか?私がこの仕事につく前のイメージは以下の通りです。 ・お金扱うか…
みなさんお疲れ様です。今日は、ダブルバトルのハイパー級(実力が同じ人と対戦する階級のようなものです。)でしのぎを削りやっとマスター級に上がりました。 さて、今回のテーマは、「減価償却」について、会計で難しいとされる領域ですが、基本を押さえれ…
お疲れ様です。ポケモンのダブルバトルに最近はまっておりまして、ハイパー級にやっとこれました。ヤミカラスが強いです。 さて、今回のテーマは「簿記」と「会計」の違いについて よく混同して使われがちの用語です。 「簿記」は、帳簿をつける技術のことを…
お疲れ様です。働いている人は素晴らしいしかっこいい本当にそう思います。 今日、通りすがりの人が工場で働く人を馬鹿にしたような発言にイライラさせられました。働くことの尊さを知らないガキが何かほざいてましたよ さて、今日のテーマは税金の「税」と…
みなさんこんにちは 昨日の寒波すごかったですね 私の出身地は、水道管が破裂して大変だったみたいです・・ さて「インボイス制度」最近よく聞きますよね。これを簡単に要約します。 まずインボイスとは日本語で請求書のことをいいます。 そしてインボイス制…
お疲れ様です。今日は経理が忙しい時期について書いていきます。 表題の答えは、どれだと思いますか? 答えは、月の初めです。 どこの企業も基本的に10営業日以内に支払処理の締め切りが設定されていると思います。(私の働いている職場は、10営業日です。)…
今回のテーマは有形固定資産と無形固定資産です。 日本という国は、無形固定資産を軽視する構図は、ずっと変わらないと私は考えています。 失われた30年(昔は10年だったのに・・)と言われますがソフトウェア産業が育たなかったことが原因の1つであると思い…
お疲れ様です。今Colaboの不正会計が話題になっていますね。 弱者を食い物にしたものすごく悪質なものだと思っています。 NPO法人って会計監査が義務ではないんですよね。税金つかってるんだから開示は必須だと思うのですが・・ ちなみに国立大学法人や私立…
みなさんお久しぶりです。今回から現在の仕事が会計の業務をしているということで「会計」や「経理」をテーマにブログを書いていこうと思っています。 今日紹介するのは、西洋式の「簿記」を日本で初めて取り扱った(導入したと言われている)人についてです…
はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 10年で変わったこと ①プロ野球や高校野球の平均球速が上がった。 ②ニコニコ動画の衰退 ③テレビの衰退 ④インターネットの普及 ⑤大学や専門学校に行く人が多くなったこと ⑥SNSの普及 ⑦…
今週のお題「叫びたい!」 みなさんこんばんは仕事でイライラがつのっている社会人です。 最近ムカつくことは、努力もしない、能力も低い人間が頑張っている人の足を引っ張っていることです。まだ、努力しないだけならいいんですけど、頑張っている人の邪魔…
みなさんこんにちはもう10月ですね。 さてもこう先生こと馬場豊さんが成海瑠奈さんに不倫されていたというなんとも痛ましいニュース、 すみません本当にかわいそうなんだけど「ふふっ」ときてしまった自分がいたことも事実です。ほんとうすみません 以前、緑…
みなさんこんにちは 「ハンカチ王子」こと斉藤祐樹さんが引退を発表されました。彼は、高校の時におおいに注目され、日本を湧かせた選手でした。早稲田実業高校で夏の甲子園制覇、あの元メジャーリーガー田中将大さんに投げ勝った選手です。 高校卒業後は、…
みなさんこんにちは 何を隠そう私は、「ゾンビランドサガ」というアニメが大好きなのです。(私は、九州出身なのでそこに親近感が湧きます。) その中でも「水野愛」が自分の中でかなりきてますのでその魅力をシコタマ伝えようと思います。 ①圧倒的なビジュ…
みなさんは、仕事好きですか? 私は、嫌いです。(即答) 今日も嫌なことがありましたよ。 はああ、人間関係って難しいね
みなさんこんにちは暑い日が続いていますね さて今日は加藤純一さんの炎上について持論を展開していきたいと思います。 news.yahoo.co.jp 2つ結論を書きますと、①障害を冗談で話せるぐらいの世界が本当に差別のない理想なんじゃない?②企業的にはまあ共演NG…
みなさんこんにちは暑い日が続いていますね 私は汗かきなので仕事中は汗がダラダラでてきついです。木曜日や金曜日になると家に帰ってすぐに寝てしまいます。 仕事も最近忙しいですし、ミスを連発してしまいます。 疲れた時は、読書をする。野球の試合結果を…
みなさんこんばんは 最近仕事のストレスから解放してくれるのはもっぱらゾンビランドサガリベンジです。 今回のブログで言いたいことは1つ、純子ちゃんと愛ちゃん最高!ということです。 2人は昭和と平成のアイドル会で頂点に君臨したプロ中のプロですから、…
みなさんこんばんは 社会人2年目に突入したのですが、金曜日に上司からお叱りを受けました。 あるイベントを企画する担当が自分になっていたのですが、「準備するのが遅い」、「2年目だからもっと動けないといけない」、「あなたのせいで主任が帰る時間がお…