近畿大学のクロマグロ あれ何がすごいのかをちょっと解説します。

こんばんは 急な質問なのですがみなさんって水産関係の記事って興味ありますか?

実は水産関係の記事や本を読むのが大好きで生まれ変わるなら水産系の研究ができる大学に入学したいと思っております。高校の生物の教科書あるじゃないですか?

あれ受験で使わないのに単位の関係で全部やらされました。

でも今思うとやっていて本当によかった。今働いている会社の製品や商品でその知識ってけっこう使います。

 

自分語りはこの辺にして本日紹介したいのは、

近畿大学クロマグロの何がすごいのか?」

 

近畿大学クロマグロで有名なのは皆が知っていることだと思うのですが、あれは研究的にもかなりインパクトがありまして、実は近畿大学の評価って世界で見ると早稲田と慶應の次ぐらいに来ます。

国内の研究開発法人、大学においてクラリベイト発行の"高被引用論文数2023"では全国20位、私立大学で1位である[5]

2002年に世界初のクロマグロの完全養殖に成功し、真鯛などの他の魚も養殖に成功した。これらを使った料理店「近畿大学水産研究所はなれ」をグランスタ東京に出店している。2023年には大学機関で世界初のの完全養殖に成功した[6][7]

ja.wikipedia.org

というか今見て驚嘆したのですが、ウナギの完全養殖に成功した??

これとんでもないことですね・・・ ちなみに小学校の国語の教材にうなぎをテーマにした説明文が登場します。

kyoiku.sho.jp

うなぎは置いときましょうか・・ いや正直こちらの方がショッキングというか衝撃なのですが、クロマグロに話を戻します。

この近畿大学クロマグロ 何がすごいかというと養殖って色々種類がありまして、クロマグロの完全養殖に成功したのがすごいのです。

完全養殖とは、人工孵化させた魚を親魚に育て、その親魚が生んだ卵をふ化から稚魚、成魚まで育てる養殖技術のこと

養殖といっても稚魚を海から採取して育てるのも養殖になりますが、近畿大学クロマグロは卵から成魚まで全部やって出荷するのがすごいのです。

 

水産関係はあまり需要がないですかね・・・

自分は好きなのですが・・・ ということで今日はこれで終わります。

https://www.kindai.ac.jp/rd/research-center/aqua-research/より引用