知っておくと得する知識740 立命館大学の創設者はあの教科書に出てくる有名人

おはようございます。ガールズバンドクライ11話最高でした。

やはり挑戦 挑戦の姿勢が好きです。アニメに限らずですね!

教育の世界も一緒ということで今回も教育関係のテーマです。

(最近多いのは読書傾向がそれが多いので察してください。一時期は銀行関係の記事ばかりでした・・・)

 

今回はあの有名な立命館大学の創設者について

私は響けユーフォニアムに出てくるなかよし川コンビは立命館大学に進学していると推察しております。二人は名門校の部長・副部長かつ学業も優秀ですから。

ja.wikipedia.org

この創設者ですが西園寺公望です。

1869年 西園寺公望私塾立命館を創設。しかし、京都府庁太政官留守官)の差留命令により1年弱で閉鎖された。西園寺の秘書官であった中川小十郎が西園寺の意志を継ぎ、1900年に向学心を持つ勤労青年のために勉学の機会を与えるとともに、京都帝国大学教員の経済支援を兼ねた夜間学校として京都法政学校を設立。京都市上京区東三本木丸太町にあった料亭清輝楼」(「吉田屋」の近隣にあった)を仮の校舎とした。

 

ウィキペディアより引用させていただきます。

慶應義塾といい初期の私塾はいわゆるベンチャー事業のようなものですよね・・・

大学というシステムを明治時代に取り入れるのですから構図としてはもうベンチャー事業に近いです。

教科書に出てくる偉人も調べてみると意外な事実が発見できるのがいいところですね!

それではまた!

響けユーフォニアムより引用