わたしと桂ヒナギク262 明日の新刊ヒナギクのかわいい姿、待ってます。

明日ハヤテのごとく!完全版13巻発売です。

ヒナギクとどんなToLoveるできるのか楽しみです。ルカちゃんが登場するのかな?

アテネ登場前で現実世界が忙しくなったため、ここから先は初見です。

 

ハヤテの物語はこれで完結したということでこれからはナギの人格完成をテーマに物語が展開していくという大反省会の記述にもありました。そういう視点で読んでいくと一度読んだ読者も新たな発見があるはずです。

 

トニカワ・ハヤテ完全版 公式より引用

オリジナルエピソードもヒナギクの話は一回きりがよくなったため、アテネあたりが出てきそう・・・ 

トニカワ・ハヤテ完全版 公式より引用

ナニを挟んでくるのか いやナニって何ですか? え?? セクハラ??

 

www.youtube.com

アテネのおっぱい興味ないね

 

本当に?? 興味ないね本当に

YES でもナイチチちょっと興味あるね 

 

知っておくと得する会計知識643 ファブレス型企業とは何か メリットとデメリット

こんばんは! 隅田選手結婚おめでとうございます。

5連敗している中で明るいニュース。西武は今日も何かやばそうな感じがしますが・・

そしてデカリボン先輩こと吉川優子先輩が昨日誕生日でした。

夏妃先輩と優子先輩で一番を決められないのです。

 

はいということで西武の試合結果には目をそらしつつ、

今回のテーマはファブレス型企業」について

ファブレス企業とは、自社で生産設備を持たず、外注先に100%製造委託しているメーカーおよびビジネスモデルです。工場などの施設を英語で「fabrication facility」といいますが、それらを持たない(less)という意味からファブレス(fabless)と表現されるようになりました。

www.otsuka-shokai.co.jp

 

上記の定義です。なんといってもメリットは、工場を自社で持たないため、固定費や維持費用がかからないのが大きな利点です。代表的なのは、任天堂です。

 

ただデメリットも大きいのです。個人的には、デメリットの方が大きいと思っています。最大のデメリットは品質の問題です。

自社で製造するわけではないため、品質にばらつきが発生するのです。

 

またこれもよくあるのですが委託先との連絡調整にものすごく時間を取られるのです。わが社は清掃を委託していますが、これがもめるもめる

この苦情対応が私の仕事になっております。

自社で教育等ができないため、電話ごしなどでしか改善の手立てがないわけです。

外注先を変えるのにもコストが発生します。納品プロセスなどを一から教える手間も発生するため、外注するというのは意外と大変なのです。安かろう悪かろうです。

 

物事にはメリット・デメリット両方ありますね。

 

 

わたしと桂ヒナギク261 Hしたいのはアテネ、泉ちゃん、咲夜 でも結婚したいのはぶっちぎりでヒナギク

燃え尽き症候群でしょうか・・ 今日は仕事にたいするモチベーションが枯れておりました。帳簿はしまったのですがもう達成感が皆無。本当に悪い意味でやばいです。

少しはウキウキするものなのですけど・・・

あれだけ残業して給料が21万円台というのもなかなか悲しくなります。

 

はいということで気持ちを切り替えるためにヒナギクへの記事を

標題の通り、Hをするならアテネ、泉ちゃん、咲夜がいいのです。

 

でもね・・ 結婚したいキャラクターと問われたらもうすべてを差し置いてヒナギクなのです。

これは譲れない というか譲りたくない。例で挙げた3人ももちろん魅力的です。

しかし、やはり自分はヒナギクしかいないのよ もうこれは絶対です。

ハヤテのごとく 完全版より引用

こればかりはもう理由がどうとかそういう問題ではなくて俺にはヒナギクしかありえないのです。もう令和ですから数々の他の漫画やアニメのキャラクターが出てきましたよ。

 

ヒナギクを超えるヒロインが出るかもしれません。そう想い続けて10年は出てきませんでした。これから出るかと言われるともうよほどのことがない限りといいますか、多分出てこないのです。

 

まあこれはネットの片隅でつぶやくだけいいのです。好きなことをおおっぴらにひけらかすのは本当に好きではないのです。

好きなものは、周りからなんと言われようと好き。それが変わらないのは確かです。

 

ハヤテのごとく 完全版より引用

 

知っておくと得する会計知識642 公営企業の割合で一番多いのは下水道関係

こんばんは 何か燃え尽き症候群のような症状が出ています。

帳簿がしまったのにもう達成感が皆無です。これが大人になるということなのでしょうか? 西武の5連敗 ヒナギクの1位陥落と精神的な負荷が激務に加えてきたので、それが原因でしょうか・・・ 明日は切り替わりますかね・・・

 

今回のテーマは地方公営企業の割合について

まず公営企業の定義から地方公営企業とは、地方公共団体が、住民の福祉の増進を目的として設置・経営する企業のことで、上下水道、病院、交通、ガス、電気、工業用水道、地域開発や観光を行う企業とされています。

elaws.e-gov.go.jp

(この法律の適用を受ける企業の範囲)
第二条 この法律は、地方公共団体の経営する企業のうち次に掲げる事業(これらに附帯する事業を含む。以下「地方公営企業」という。)に適用する。
 水道事業簡易水道事業を除く。)
 工業用水道事業
 軌道事業
 自動車運送事業
 鉄道事業
 電気事業
 ガス事業
 前項に定める場合を除くほか、次条から第六条まで、第十七条から第三十五条まで、第四十条から第四十一条まで並びに附則第二項及び第三項の規定(以下「財務規定等」という。)は、地方公共団体の経営する企業のうち病院事業に適用する。
 略

というように上記に挙げられている事業は公営企業に分類されます。

この地方公営企業は、経済性と公共性のバランスが求められます。

難しいですがやりがいはありそうですよね。

 

さてこの地方公営企業の割合ですが、下水道関係が一番割合として多いです。というかほとんど水道事業です。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000870281.pdfの80枚目

縁の下を支える企業ということです。災害などで困るのはトイレといいますからいかに人間や生物にとって水が大切かですよね!

地球が水の星と言われるゆえんです。

 

この水道事業は、他国では民間が運営している国もあるみたいですが、ほとんどの傾向として民間化したところは失敗しています。やはり政府が担わないといけない分野はあるのです。教育なんかも私は政府が担うべき派です。

 

公共性と経済性どちらも追及するところが難しいですね・・・

総務省は資料はいいの作成してんじゃん・・・ NTT系をなんとかしろ

 

知っておくと得する会計知識641 日本たばこ産業は財務省所管って知ってましたか?

こんばんは!仕事に行きたくないでござる。

土日はもう贔屓の西武は5連敗 ヒナギクは1位陥落でもう気分はどん底でした。

気持ちを紛らわせるためにブログを書いて発散します。

 

今回のテーマは財務省日本たばこ産業について

私は政府が絡む法人の中で最も結果を出している組織は中央競馬会(JRA農林水産省管轄と日本たばこ産業JT)だと思っています

 

え??日本たばこ産業農林水産省じゃねえの?と思った方

私も勘違いしておりました。確認したら財務省管轄で間違いないです。

そら良い結果を残すわけだ

 

https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/files/kikouzu_23.pdf

財務省所管のところに確かにのっていますね!

結局ビジネスは官だろうが民だろうが優秀な人間が結果を出すというのは間違いないようです。国土交通省もバブルあたりは健闘していたのですが・・・

 

総務省系は本当にひどい インボイス対応最悪のNTT系列の電話会社

国営やくざのNHK(ユーフォ放送してるけど・・)

色々問題を起こした郵政関係 うんひどいですね

 

やはりたばこといい危機感が人を成長させるのかな?と業種を見て思います。

競馬もギャンブルと捉える人もいますし・・・

 

共産主義が上手くいかなかった理由の一つが日本にも如実に表れているような気がしてならない私でございます。

 

 

わたしと桂ヒナギク260 持つものは富み 持たざる者は貧する これが世の理ってやつか・・・

こんなに憂鬱な土日があるでしょうか?

年度末処理が片付いていなかったら精神が崩壊してました。

西武は5連敗 ヒナギクは2位 なんて現実とは過酷なのでしょうか

トニカワ・ハヤテ完全版 公式より引用

Twitterに上がった画像はアテネ1位を祝福するムードで溢れています。

そらうれしいよな 見方を変えたら王者の牙城を崩したわけですからアテネが一番好きな人にとってはたまらないでしょう。それが勝負の世界というものです。

 

というか資本主義というのはそういうものでした。

持つものは富み 持たざる者は貧する

 

アテネは持っている ヒナギクは持っていない

トニカワ・ハヤテ完全版 公式より引用

いや何がとは言わないけど 脅威の格差社会だよねこれ 

やはり世の中の理というのは、もう変えられないのか?

 

ナイチチゲールの抱擁じゃ超えられない壁ができているのか

もうダメ 壁という言葉すらそっちに聞こえるから まな板 

トニカワ・ハヤテ完全版 公式より引用

とりあえずパッドでも詰めようか・・・・

 

知っておくと得する会計知識640 政府会計の定義と範囲

こんにちは 地球温暖化で春だというのにものすごい気温になっております。

各地で野球シーズンということでどこも投手が本当に暑そうで体力が心配です。

野球のユニフォームは重着をしないといけないのでこれが暑いのですね・・

 

それでは切り替えて今回のテーマは「政府会計の定義と範囲」について

久しぶりに会計をテーマにします。

www.saiensu.co.jp

 

この本 P2より政府会計の定義と範囲を抜粋します。

政府会計の領域では、中央政府および中央政府が出資して設立された法人(独立行政法人国立大学法人特殊法人等)、地方政府(地方公共団体)及び地方政府が出資して設立された法人地方公営企業、地方公社、地方独立行政法人等)を対象とする。

 

上記のように記述されております。

どの世界においても会計というのは存在するのです。

ちなみに追記すると政府が出資した会社等は必ず監査証明を受ける必要があります

これに加えて会計検査院からの検査 府省庁からの調査とまあ検査、検査ずくめらしいです。

 

それでも不祥事はなくならないのだから世の中というのは難しいものです。

 

それではまた!