歴史

最強の柔道家 木村政彦 力道山に負けたことがプロレスが興行たることを証明していると思います。

">みなさんはプロレスを見ますでしょうか?私は全く見ないかつどうしても勝敗が最初から決まっている勝負にはワクワクしない人間なので全く見ません。 "> もうそういうタイプの人間なのでそこは好みの問題といいますか僕は最後まで分からない勝負事が好きな…

知ると得する会計知識904 中国の公務員試験の倍率〇〇倍?? 日本に来ませんか・・・

僕今日午前中お仕事のお休みをもらったのですが、ニュースを閲覧しているとこんな驚愕の記事が www.sanyonews.jp 【北京共同】中国で1日、2025年採用の国家公務員試験が実施された。志願者は過去最多の340万人超を記録し、採用枠に対する平均倍率は…

知ると得する知識901 慶應義塾の事務局の名前かっこいいぞ・・・

突然ですがみなさんは慶應と早稲田 通えるならどっちに行きたいでしょうか? もうこれは好みの問題だと思うのです。 ハヤテのごとく!で言えばアテネかヒナギクか どっちもいいんだけど好みの方向性は違うはずなのです。 僕の分析ではヒナギクが好きなやつは…

Fisheries science goro 水産知識④ 世界ではコイ類やフナ類の養殖産業が伸びている。

">明治神宮野球大会の時期になりましたね。野球を奉納するというイメージがして神聖であの雰囲気は甲子園にないがゆえに好きなところもあります。 "> さて、今回のテーマは「世界の養殖産業とコイ類やフナ類」について日本は海洋国家のため、どうしても水産…

Fisheries science goro 水産知識② ゼブラフィッシュはモデル生物として最適

">疲れていますがせっかくですから水産知識を書いて寝ましょう。ちなみに今日会社にバス乗り遅れて遅刻しました。 "> 今回のテーマは「ゼブラフィッシュ」について このゼブラフィッシュというのは、実験や創薬業界でよく用いられるモデル生物です。マウスの…

政党の定義 組織の力は偉大

">会社 学校 スポーツチーム 病院 役所等 人間社会というのは組織がものすごく力を発揮するものです。どの時代もそうです。人間は一人では生きられないことは歴史が証明しております。 それは政治の世界も一緒です。今回は政党の定義について、確認していき…

知ると得する知識894 3000m障害(SC)のSCの意味を知っていますか?

こんばんは 仕事に行きたくないでござる。明日からの地獄のためストレスでお腹が痛いのですが、排せつされるわけでもなく・・・ コーヒーを飲みすぎましたかね・・・ はい今回のテーマは「3000m障害(SC)のSCの意味」について みなさんは陸上競技に3000m…

知ると得する会計知識893 莫大な投資を必要とする産業は政府の介入が鍵を握る。

こんばんは やはり一晩寝て冷静に考えてもあの同僚の態度はねえなという結論に到達しました。よって絶対謝罪しません。自分に非がある場合は謝る。これがモットーですから。 はいということで今回のテーマは「政府と投資、産業」について みなさんは税金と聞…

知ると得する知識891 日本は野球や駅伝といい個人要素が3割程度の集団スポーツが人気ある。

仕事のイライラでなかなか寝付けないのでブログを書こうと思います。 楽な仕事などない そんなことは分かっているのですが、労働というのは苦しい。 毎日理不尽の連続です。仕事を人よりこなしているのに文句を言われる。 そういうものです。 今回のテーマは…

知ると得する知識885 坊ちゃんの主人公は東京理科大学出身の数学教師

今週の仕事はきつかった・・・ 睡眠リズムが崩れて今の時間帯に一度目が覚めてしまいます。11月に突入しましたがこの時点でこの忙しさは本当に年度末やばい気がする。 なぜか山のように仕事が振ってくるのです。 給料17万で5000万円以上のお金の管理をさせら…

わたしと桂ヒナギク531 ヒナギクへの愛を歴史に残したい・・

僕は最大の野望といいますかいつも思っているんですけどとにかく桂ヒナギクという女性が平成を駆け抜けたということを歴史に刻みたいのです。 とりあえずハヤテのごとく!はきちんと文書になっているから我らが死んだあともちゃんと残るという事実は安心して…

知ると得する知識883 建築という営み 物を造るというのは大変です。

最近建築の本にはまっておりまして・・・ 実は私の下の妹が建築士です。 大学時代や院生時代は徹夜していましたが本当に楽しそうにしていましたね。 妹を見てやっぱり大変でも人間は好きなことをやって生きるべきだと痛感させられましたね。 仕事もなかなか…

わたしと桂ヒナギク529 美しいヒナギクを見ていると最近美術 特に建築の本にはまっています。

おはようございます。この後仕事なのですが、目が覚めました。 行きたくないと思いつつ心を安定させるためにヒナギクでなんとか心をつなぐ。 そんなのが僕です。ヒナギクという存在が心の中にいなかったら精神が崩壊します。 www.youtube.com 実は最近建築の…

知ると得する知識861 文書というのは大切 実際死んだ後も残るというのは偉大

おはようございます。土曜日に寝すぎて目が覚めましたね。 ということでブログを今日も書いていこうと思うのですが、本日のテーマは「文書」について いわゆる書類のことです。この書類 毎日見ているとお腹いっぱいになるものですが、やはりとてつもなく文書…

知ると得する会計知識853 牧師も俸給表とかあるんですね・・・

おはようございます。最近ブログのネタに困っておりまして・・・ インターネットサーフィンするか読書でこれおもしろい!と思った内容を調べていつも記事を書いています。 さて、今回は聖職者 牧師の俸給表について 教会の立ち位置ってなんか学校に似ていて…

知ると得する知識847 昔は神学部のヒエラルキーが一番高かった

おはようございます。3連休も3日目 睡眠 読書 動画鑑賞 野球観戦となかなか充実しております。趣味も大事ですからね・・・・ 今回のテーマは「神学部」について 大学の学部の一つです。何? 神になるための学部? というギャグは置いといて、 ウィキペディア…

知ると得する会計知識845 北海道開拓使官有物払下げ事件 あれ何がやばいの簡単に解説

おはようございます。今週も3連休ですね! もう9月ということでそろそろ決算の準備を始めないといけないため、胃が痛くなり始める時期なのですが・・ はいということで今回解説していくのは教科書に出てくる 「開拓使官有物払下げ事件」について解説していき…