2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは今回は教員免許に必要な単位のことについて書いていきたいと思います。 教員免許を取得するには単位が必要となります。自分が在籍している教育学部では教員免許を取ることが卒業要件となっています。 しかし、他の学部では自分の学部の授業の他に…
こんにちは今回は地方の学生について書いていきたいと思います。よく大学などの話題になると関東の大学が話題になりますが地方の大学に通っている人も多いのではないでしょうか? 箱根駅伝や芸能人は関東の大学出身が多い(箱根駅伝は関東の大学のみ)ので大…
こんにちは今回は職業選択はどうやってすればよいかについて書いていきたいと思います。自分は最近、新渡戸稲造の「修養」という本を読んでいます。 修養 (角川ソフィア文庫) 作者: 新渡戸稲造 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2017/06/17 メディア: 文庫…
今回は適応指導教室について書いていきたいと思います。みなさんは適応指導教室といいうのをご存じですか? 適応指導教室というのは学校に通えていない子ども達が通う、学校とは別の場所のことです。学校のように授業を行うのではなく学校の復帰に向けて色々…
こんにちは今回は今話題となっている民間英語試験の大学入試活用について書いていきたいと思います。 これはどういう意味なのかというと大学入試の際に受けるセンター試験の英語のかもくにおいて民間の英語資格である英語検定やTOEFLといった民間の英語試験…
こんにちは今回は大学に行くか迷っている人へのアドバイスなものを書いていきます。 自分は迷っているなら行ったほうが絶対に良いと考えています。なぜならそのまま就職した人が大学に行っておけばよかったという人が圧倒的に多いからです。迷いがない場合は…
こんにちはいつもは教育系の記事が多いのですが昨日ポケットモンスターの主人公であるサトシが優勝したのでそのことについて記事を書いていきたいと思います。 自分は現在の年齢が22歳でありアニメのポケットモンスターが始まったのも22年前であり最近ポケモ…
今回は大学を効果的に使う方法について書いていきたいと思います。 みなさんは大学の学費をご存じですか?国立大学が入学料28万2000円で授業料が前期と後期を含めて53万5800円となっているようです。「子どもを大学に行かせられない!」というかたもいると思…
こんにちは今回は自分が考える一番大切にすべき教科について書いていきたいと思います。みなさんはどうお考えでしょうか? 自分が考える一番大切にすべき教科は数学です。 なぜ数学が一番大切だと思う理由は「将来金になるから!」です。まず理工系の学部が…
こんにちは今回は本を読むことの大切さについて書いていきます。 自分は小学生の頃はあまり本を読む習慣がなかったのですが高校生や大学生になって読書量が増えました。なぜ高校生や大学生になって本を読むようになったかというと勉強が出来る人や教え方が上…
こんにちは今回は今悶々としている自分の状況を書いていきたいと思っています。 私は教員採用試験を受けて今結果待ちなのですが本当に教員になっていいのかどうか悩んでいます。他の公務員の試験も受ける予定なのですが就職先が決まっていないということもあ…
今回は発達障害について書いていきたいと思います。発達障害とは自閉症スペクトラムやADHD(注意欠陥多動性障害)、LD(学習障害)などを含んだもののことです。それぞれについては今回の記事では詳しく取り上げませんがこの発達障害についてメディアも取り上げ…
今回は運動と勉強の関係について書いていきたいと思います。 よく運動が出来る人は勉強が苦手であるという先入観がある人もいると思いますが実際は頭の良い人は運動もできます。私は陸上部に所属していたのですが(自分はもちろんできないほう(;.;))全国大会…
今回はプログラミング教育について書いていきたいと思います。 学習指導要領(教員が教えなければならない内容の書いている本)において小学校でもプログラミング教育が実施されることとなりました。 みなさんは賛成ですか?反対ですか? 学習指導要領に教える…
今回は小学校における理系教員の必要性について書いていきたいと思います。 小学校教員の養成課程のある教育学部の入試形態としてほとんどの人達が文系(自分は文系理系という分け方は嫌いですが)の受験科目を選択して受験します。つまり必然的に小学校の教員…
こんにちは今回は学生の立場から感じる「この人仕事できるんだろうなー」と感じる特徴について書いていきたいと思います。(何か偉そうに評価してすみません) 1 メールなどの返信が早い 大学の授業でのやりとりや就職活動の中で(民間も何社かお世話になりま…
こんにちは今回はよく使われる「文武両道」について書いていきたいと思います。 私は野球が好きなのですが根尾昴選手(中日ドラゴンズ 大阪桐蔭高校出身)が野球と勉強の二刀流ということで話題になったと思います。この根尾選手の両親は医者であり大阪桐蔭高…
こんにちは今回は教育学部の就職について語ってきたいと思います。 教育学部だからもちろん教員になる人が多いのですが30%~40%ほどの人達は他の企業や公務員に就職をします。自分も実習に行くまでは教員採用試験すら受けようと思わなかったのですが終わっ…
こんにちは今回は教育学部に通っている学生について書いていきたいと思っています。 みなさんは教育学部に通っている学生というとどういうイメージを持っていますか? 変わった人が多いという人や偉そうな人が多いというイメージが強いかもしれません。 しか…
こんにちは今回は教育学部で教えている先生について書いていきたいと思います。 大学の先生と聞くと変人?偏屈?おもしろい?色々なイメージがあるのではないでしょうか。 教育学部の先生方に限っては大学の先生なのに親しみやすい先生が多い印象です。自分…
学校ではよく教師、教員、先生と色々な呼び方がありますよね。 教育学部に在籍している自分でさえその使い方に困ることがあります。 それは人によって言葉のとらえ方の解釈が違うので「’’先生’’を第一人称で使うな!」という年配の人であったり、「’’教員’’…