お疲れ様です。今日は、前期試験でしたね。
1日で終わる大学のほうが多いのではないでしょうか
終わった方はお疲れ様でした。
さて、今回のテーマは「公認会計士の需要」について
標記の通りですが間違いなく需要は上がりますね。なんか漁協も監査必須になったみたいです。
公認会計士とは、要約すると決算書がきちんと作成されていることを証明する仕事です。
受験資格も全ての国民に開かれています。(税理士は大学卒業必須です)
ちなみに公認会計士は税理士の資格も申請すれば取れます。
Colabo問題、オリンピック、人は金があれば好き勝手やります。きちんとお金を管理しているか、責任を果たしているかは誰もが気になることだと思います。
弁護士よりは間違いなく需要あります。
上場企業、学校法人、公益財団法人、農協、病院、でかい組織はみな監査が義務づけられています。
まあ、試験はものすごい難しいらしいですけど・・・
あと監査法人での実務経験が2年必要なため、教育実習を2年やるようなもんですかね・・合格してからもきついですね・・・