知っておくと得する会計知識408 中小企業の定義は業種によって違う

お疲れ様です。今週なんとか月次処理のデータが確定しました。

インボイス制度の税区分変更と適格請求書の取り直しと莫大な残業時間が発生しておりました。月次処理を終わりましたが来週は口座振替インボイスを取る作業が残っています。電話代と紙代を税金で補填しろ

 

今回のテーマは「中小企業」の定義について

大企業と中小企業という言い方はよく使われますがこの厳密な定義を説明できるかと言われたら怪しい・・・

実はこれ定義があるのです。

 

中小企業とは、次に掲げる法人のことです。

www.chusho.meti.go.jp

上記より引用します。

1.中小企業者の定義

業種分類 中小企業基本法の定義
製造業その他 資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社又は
常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人
卸売業 資本金の額又は出資の総額が1億円以下の会社又は
常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人
小売業 資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は
常時使用する従業員の数が50人以下の会社及び個人
サービス業 資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は
常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人

 上記にあげた中小企業の定義は、中小企業政策における基本的な政策対象の範囲を定めた「原則」であり、法律や制度によって「中小企業」として扱われている範囲が異なることがあります。

  • 法人税法における中小企業軽減税率の適用範囲は、資本1億円以下の企業が対象です。

上記のように業種によって資本金や人数の定義が違ってきます。

日本の99%は中小企業です。

まあそういいながら全く大企業や官公庁と関わらずに仕事を進めるというのは土台無理な話です。

 

意外とお互い持ちつもたれつの関係であります。

我が社はもちろん中小企業にあたります。業種はなんとなく察しが良い方ならついていそうな気がします・・・

 

ばれたら転職一択!