知っておくと得する会計知識713 あの天才は「複利は人類による最大の発明」と言った。

本日は8時30分に終業 もう慣れてハイになってきています。

むしろ疲れて寝れるからよくね?と思い出す始末。

人間の恐ろしい機能って本当に慣れなのでしょう。

 

あ・・給料日だったのですが残業代込みで手取り21万円

妹の基本給以下って本当悲しくなりますな・・

 

今回のテーマは複利について

この複利とは元金だけでなく利子にも次期の利子がつくことです。

https://www.bk.mufg.jp/column/keizai/b0050.htmlより画像引用

 

例を挙げます。1,000円投資して年10%の利子がつくとします。

1年後は1,100円になります そして2年後はこの1,100円の10%ですから1,210円となります。これが積み重なるととんでもない額になるのです。

 

さて「複利は人類による最大の発明」と言ったのはあの天才物理学者アインシュタインです。

zuuonline.com

上記サイトより引用します。

複利は人類最大の発明。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う。」

 

というように天才物理学者がこのように言うのですからすごいものです。

まあこれで悪いことをする輩もいるのですが・・・・

複利は知らないと損をする典型ですね。

 

明日も仕事だよバカ野郎