わたしと桂ヒナギク322 やっぱ時代を創ったアニメはもう最高や・・ ハヤテのごとく!1話感想

ハヤテのごとく1期が本日私の誕生日5月26日から当時と同じ土曜深夜32時より毎週放送です。こんな運命(デスティニー)がございますでしょうか?

 

1話を見終わりました。1週間は公開されているのでぜひ見てください。私も仕事がないときはあの小学生時代を思い出すために同じ時間帯で見るようにします。

www.youtube.com

ええ感慨深いですね本当。

週刊少年サンデーTVより引用

このKOTOKOさんの疾走感するハヤテのごとく!という歌がもう小学生時代を思い出して泣きそうになります。200X年にこの上記の作画がいかに当時の小学生にとっての革命だったが分かるでしょう?

そら脳破壊されるって まあ本当の革命日まであと3週間待たないといけないのですが・・・

興奮冷めまぬうちに感想戦しましょうか。

Twitterの方は野球の暴言なども混ざってるので見たい方は自己責任でお願いします。

 

まず若本規夫さんの執事が羊に聞こえていたナレーター

小学生のアホの私は執事は羊と完全に間違っていました。え??羊??

若本規夫さんのナレーションがまじでいい! 本当に今感じますが声優さんが豪華。

声の実力のみで評価されてきた化け物世代のエース級が投入されています。

 

そして西沢さん なんといっても1期は西沢さんですよ

週刊少年サンデーTVより引用

エンドロールで毎回必ず西沢さんが出ます。というか西沢さんって確か1期の皆勤賞です。(実はヒナギクの登場回って意外と少ない・・・)

スタッフに西沢さん大好きな方がいるのが推察されます。1話から優しかったですね彼女は あまりセリフはなかったですが心配している表情を見せています。

 

週刊少年サンデーTVより引用

そしてマリアさん美人!

ヒナギク登場前はマリアさん推しでした。

これは惚れる・・・  ハヤテが惚れるのもよう分かる。

小学生なのに年上の良さを体感していた気がします。

 

週刊少年サンデーTVより引用

そして懐かしなお前・・・ 表現規制と戦うために投入された戦士

これからも大量に出てきます。そのカンペの裏側を写輪眼で見抜けるようになってきたかな・・・・

 

週刊少年サンデーTVより引用

そしてなんといってもEDのProof あの日曜日の清浄感を思い出して鳥肌がたちます。

小学生の毎日が輝いていたあの時期を思い出しましたね。今思えば寝ている姿をたんたんと流すというところが趣があります。日曜日午後って憂鬱になりがちですが、小学生にとっては関係ないため、自分はなんか心が澄み切った状態で一日過ごせましたね。

 

まあヒナギクが出た回は舞い上がってそんなのが吹き飛ぶのですが・・・・

ヒナギクが出ない日はOPとEDで我慢をするというアホでしたね完全に

 

やっぱりいいなぁ・・・・ 昔はよかったなんて言いたくないけど戻りたい。

来週も楽しみにしております!