知っておくと得する会計知識716 野球というスポーツは本当にお金がかかる 安く見積もって9万円

こんにちは5月だというのに暑い日が続きますね

東京六大学野球を家で観戦しております。

本日は好カードがそろっているため、ぜひ見てくださればと思います。

 

さて本日のテーマは「野球とお金」について

私は野球部に所属していましたがとにかくそろえる用具に金がかかる

 

高校で陸上部に所属しましたが購入するのがウェアとランニングシューズだけでいいということにありがたさを感じておりました。

 

野球は以下の通りお金がかかります。

 

①グラブ

→軟式はそこまで高くないですがそれでも1万円は超えます

硬式グラブは4万上等の世界ですからね 高すぎる。

 

②アンダーシャツ

→野球は本当にそのシャツいるか?というものが多いのですがこのアンダーシャツ

練習にも使うわけですから複数枚必要なわけです。

これも4枚ぐらい安いのを購入しても1万円はかかります。

 

③ソックス

→これもね穴があくためけっこうかかります。3年間で3万ぐらいでしょうか

 

④ユニフォーム上下

→あの白いやつ これも高い 私は3着を使いまわして破れたら布をあてていましたがこれも高い。3着で2万ぐらいでしょうか

 

⑤スパイク

→これも安いスパイクで8000円 基本1万円以上です。

 

 

ちなみにバットは貸出が基本です。

 

概算すると安く見積もって9万円です。最低価格でですよ。

これに部費もかかるわけですから野球をさせていただたいた親に本当感謝ですね・・・

 

アンダーシャツとかは先輩からもらっていましたね 私の所属していた野球部の先輩方は本当に優しかった。へたくそな自分にも教えてくれましたね。

 

うーんそりゃ野球人口も減るのも納得といいますか

金持ちのスポーツと言われても言い返せない気がします。わが実家もそんなに裕福ではなかったのですが・・・・ 

塾には通ったことないため、その分まわしてくれていたのかなぁ・・・

 

野球をやりたい子ができる環境を社会全体の大人が作るべきですね!

それではまた!