知っておくと得する知識719 東京六大学野球の早慶戦は慶應が休講になる??

こんばんは!今日は東京六大学野球を中継で見ていました。

やはり明治と早稲田が頭一つ抜けている印象です。明治の宗山選手は試合に出てないのに一番声を出していたのがもう素晴らしいなと思いました。あの大歓声の中で聞こえるぐらい大きな声出してましたよ。ああいうの見るとやっぱ素晴らしいなぁと思います。

 

さて本日のテーマは東京六大学野球早慶戦での慶應の休講措置」について

実はおもしろいものでリーグ戦の最後をしめる早慶戦(野球)では、

添付のURLの通り1時限のみ授業して2時限以降休講というおもしろい習慣があるそうです。

www.students.keio.ac.jp

 

学部設置科目

6月1日(土)の授業取扱いは以下のとおりです。
当日午前9:00の時点で試合が開催予定の場合:授業は第1時限のみ行い、第2時限以降は応援のため休講とします。
・当日午前9:00の時点で雨天等で試合中止が決定された場合:終日平常通り授業を行います。
午前9:00の時点での試合開催予定は、午前9:10までにこのページの上部に掲載します。

 

こういうの見ると本当におもしろいですよねぇ・・・

野球好きにはたまらないですね。

今は地方でもネットで見れるので時代がよくなりましたね!

 

ただ東京六大学野球の私立高校出身が部員の90%以上と野球は二極化が進んでいるみたいですね・・ 東京の家賃なんか見るともう時限が違うというか完全に別世界の気がします。

 

人が多いところが好きではないのでそこは助かりますがね・・・

それではまた!

本日活躍した印出主将 中日の高橋選手とバッテリーを組んでいた選手 ドラ1で入札するところがありそう・・・